人気のおやつはこれだ!

保育園には、かならず3時のおやつの時間があります。
幼稚園は基本的に2時くらいで終わるので、預かり保育などがない場合はおやつの時間というのはありません。

保育園で支給されているおやつは、その園によってさまざまですが、私が働いている保育園でも、毎日いろいろなおやつが出ます。
保育園によっては、おやつはすべて手作り、使用している食材も無添加のもの、というところもあるようです。
うちの保育園はそこまで徹底しておらず、市販のおせんべいなどを支給することも多々あります。

そんな中で人気のあるおやつは、「おにぎり」や「コーンフレーク」、またチョコレート味のついたパンなど。
まずおにぎりについては、おにぎりが嫌いな子というのはまずいませんので、すべての園児たちが残さず食べるおやつの代表です。
コーンフレークは意外な人気のあるおやつで、ミルクをかけていただく子もいれば、ポリポリと食べるのが好きという子もいます。
自宅でコーンフレークをあまり与えていなかったお母さんに、「昨日のおやつがすごくおいしかったと子供が言っているのですが、どのメーカーのコーンフレークを食べさせてくださっているのですか?」と質問されることもあります。
コーンフレークについては、近隣のスーパーで売っている何の変哲もないメーカーのものなのですが、子ども好みの味のようですね。

チョコレート味のパンも、すごく人気があります。
チョコレートが好きな子供たちが多いので、好きな子は本当に喜んであっという間に食べてしまいますが、中にはチョコレートが苦手な子もいて、そういう子たちには残念がられてしまうおやつ。賛否両論がとてもはっきりしているおやつだといえるかもしれません。

ほかに、おせんべいやビスコなども人気のおやつですが、このあたりになると好みが結構分かれてきます。
誰もがおいしく食べるおやつとなると、やはりおにぎりに軍配が上がるのではないでしょうか。
自宅でおやつというと、甘いお菓子などを与えるご家庭が多いようですが、おにぎりやお持ちといった、エネルギーになりやすいおやつを与えるのはとてもよいと思います。

保育園のおやつなどについては、給食メニューに掲載されていますので、保護者の方もかなりしっかりとチェックしてくださっています。
これからも子供たちに喜んでもらえるおやつを、たくさん食べさせてあげたいですね。
ちなみに、保育園で私が一番好きなおやつもおにぎりです(笑)。